下関市の賃貸|緑都開発 > LIXIL不動産ショップ緑都開発 本店のスタッフブログ記事一覧 > 第42回「馬関まつり平家踊総踊り大会」に参加しました!

第42回「馬関まつり平家踊総踊り大会」に参加しました!

≪ 前へ|そも、えるぼとは、なんぢゃいな   記事一覧   「VR内覧」はじめました!お部屋探しにご利用ください。|次へ ≫
カテゴリ:スタッフの日記

スタッフブログ-第42回「馬関まつり平家踊総踊り大会」に参加しました





2019年8月24日(土曜日) 第42回「馬関まつり平家踊総踊り大会」に参加しました!

下関市民に

の終わりを告げる

歌と踊りとみんなの夜市


「馬関まつり」とは……

昭和49年、 下関青年会議所が街の活性化の為に始めた「歌と踊りとみんなの夜市」。
第4回「歌と踊りとみんなの夜市」は、「市制88周年記念祝賀市民祭」として開催され、
 翌年には市民公募により「馬関まつり」と命名され、昭和53年に第1回を開催。
ここから「馬関まつり」としてあらたな「市民祭」の歴史が始まりました。


「平家踊り」

1185年、権勢を誇った平家一門は、源氏に追われ、ついに下関の壇之浦で短い栄華の夢を閉じます。
 平家踊りは、この戦いで敗れた平家一者の供養の踊りに源を発し、加えて港町という地域性から全国各地の踊りが融合されつつ、現在のスタイルになったといわれています。


※「馬関まつり公式HP(http://bakanmatsuri.com/)より勉強させていただきました。




平家踊り保存会の皆様に手ほどきをいただき、今年も緑都開発の社員、「馬関まつり平家踊総踊り大会」に参加しました!

保存会の皆様、本当に毎年ありがとうございます。

リョクトカラ―の緑の法被(はっぴ)に緑のリョクトタオル。
練習もあまりできませんでしたが、それでも、曲が流れると、何となく踊れるもので、あっ!という間の1時間でした。

開催前は、
「踊りむずかし~」
「雨降らないかな~?」
「暑いー」
「明日仕事(泣き)」
なんて愚痴も言っていましたが、いざ本番が始まると、楽しい!!

そこは 日本人の”” が騒ぐのでしょうか??

他の会社や団体さんなど、参加されている方々とお話ししたり、
「あの団体、かっこいい!!」
「浴衣(ゆかた)姿の女性は、やっぱりかわいい!!」
と感激したり。


途中、給水所で準備をしてくださっている方々にも感謝しました。

終わった時も、
「え~、まだもうちょっと踊りたい!」
と嘆くスタッフも……。

私も今年で3度目の参加です。
他県出身のため、はじめて平家踊りをみた時は、
「絶対におぼえられない!」
と思いましたが、あの太鼓や三味線、お囃子の音を聞くと、体がなんとなく動いてけっこう踊れるものです。

沿道で見て応援してくださる地元の方や、観光客の方々もその場で楽しそうに踊っていらっしゃいました。


山口県・下関市にお住まいの皆様、
大学入学や転勤で下関に引っ越してこられた皆様、
そしてこれから引っ越してこられる皆様。

きっと、来年も、緑都開発は、「馬関まつり平家踊総踊り大会」に参加するでしょう!
リョクトカラ―のに白地のRのロゴが入った法被(はっぴ)を着た一団が通りかかったら、ぜひ、お声がけください!

その日を楽しみに、一年、足腰鍛え、体力つけます
(T_T)

来年は、声を出して、大きな旗も準備して、がんばります!





下関市の賃貸は、緑都開発(リョクト)にお任せ!

お問合せ・お電話 おまちしております。

ボタン(お電話ください)    ボタン(お問合せ)

緑都開発株式会社 賃貸管理事業部

≪ 前へ|そも、えるぼとは、なんぢゃいな   記事一覧   「VR内覧」はじめました!お部屋探しにご利用ください。|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


ピローしんしも

ピローしんしもの画像

賃料
3万円
種別
アパート
住所
山口県下関市秋根東町1-42
交通
新下関駅
徒歩18分

セントパークハイツ

セントパークハイツの画像

賃料
2.7万円
種別
マンション
住所
山口県下関市武久町1丁目24番18号
交通
幡生駅
徒歩9分

山の田ヒルズ

山の田ヒルズの画像

賃料
5.5万円
種別
マンション
住所
山口県下関市山の田中央町18番23号
交通
幡生駅
徒歩15分

ハイアートビル新下関

ハイアートビル新下関の画像

賃料
7.7万円
種別
事務所
住所
山口県下関市一の宮卸本町7番6号
交通
新下関駅
バス8分 卸センター前 停歩1分

トップへ戻る

来店予約